fkm_y' log

技術や日常のログ

RubyKaigi 2019 参加したら最高だった

rubykaigi.org

1週間経ってしまったけどRubyKaigi 2019へ4/18~4/20で参加してた。

RubyKaigiは初参加だったんだけど、参加して本当によかったと思ってる。 (参加1ヶ月前くらいから当日まで、コミッターでもない人間が参加しても良いのだろうかと悩んでいた)

RubyKaigiの感想

言語仕様を決める際に開発者の好き嫌いが反映されてるのを感じた。 これは先月参加したRailsDMでも同様に感じた(RailsDMのブログ、時間が経ってしまったけど公開しないと。。) 理解できてないところが多々あるけどmatzの基調講演メモだけでも

  • Ruby3の3つの柱
    • Static Typing
      • Ruby3では型チェックが導入される予定
    • Performance
      • Guilds(Isolates)
      • オブジェクトベースの分離
    • Concurrency

他のいくつかの講演も聴いたんだけど概念的なものしか理解できず全体でいうと1~2割しか理解できなかった。 メモリ管理の話などは全然でした。 特に反省というか熱意が上がったのは英語と技術の勉強をもっとやらないといけない気持ちになった。

  • 英語
    • KeyNoteの内容が1割くらいしかわからない
    • 懇親会で簡単な挨拶や会話に対して返答することができない。。。
  • 技術
    • 滅多に触れる機会が少ない言語仕様の話とはいえ理解できないことが多すぎたと思う。
    • わかんないことが悔しい

次回のRubyKaigi2020の開催地は松本(長野) 参加するなら英語と技術のレベルを上げてから or 運営などで貢献する状態で参加したいと思う。

いくつかの講演で気になったメモまとめ

  • OpenAPI
  • GitHub - yhara/ovto: Simple client-side web application framework for Opal https://github.com/yhara/ovto
  • https://github.com/red-data-tools/charty
  • https://github.com/gel-rb/gel
  • Crystalball
  • Allbugfixes are incompatilbillities
  • Stable Branch Maintainer
    • Backport 日々のメンテナンスについて
      • 安定版のリリースを伸ばすと進化が鈍化する
      • 非互換のあるものはBackportしない
        • bug-fix と new feature を腑分け
      • パフォーマンス改善はBackportではない
        • 安定版は互換性が大事
    • refinements
      • 仕様が固まりきってない?かも
    • SyntaxErrorは重大な問題
    • 現実的な判断をしよう Be-Practical!
      • パフォーマンス改善はBackportはしない
      • パースは気をつけろ
      • 誰も欲してないBackportはしない
  • DSL
    • programを読む とは?
      • 英語とRubyのsemanticsを合わせる。
      • name が正しければ簡単に想起できる利点がある
  • MessagePack
  • ruby trunk changes

福岡の感想

  • 食べ物が美味しい!!
    • これは本当に大事!そして安い!!!
  • 家賃も安い!!
    • 懇親会でpixivの福岡オフィスの社員さんに聞いた限りでは東京に比べとても安かった。

まとめ

  • Ruby3 のリリース予定は2020年
  • 英語と技術の勉強がもっと必要
  • 福岡はいいぞ
  • 次回のRubyKaigi2020は松本(長野)で開催